
シンキングスイッシャーには不思議な食わせ力がある。バス(魚)のなんらかの本能を刺激することが出来る要素があるのではないかと思っている。
使い方はスローリトーリーブ
投げてゆっくり巻くだけ!
コツはそっと巻くこと!!
スローに動くボディ、前後で高速回転するペラ!
ボディーのスローな移動に反して高速でペラが回転することが重要。
相反する要素にバスは特に弱い。

ダブルスイッシャーはペラが命!
速く回るペラこそ、この相反する度合いが高くなりバスに口を使わせ易くなる。
回転以外にペラに秘められた要素
・フラッシング効果(ベイトフィッシュの群れを演出)
・音の効果(金属が擦れた音にバスは弱い)
スティーズプロップはデカバスをキャッチするために作られた。
14ポンド以上のライン、ベビーアクションのベイトタックルでも使用出来ること。
また、それらのハードな使用において一つ一つのパーツに耐久性があること。

だからペラは頑丈でなければならない!
シンキングダブルスイッシャーはボディーや重量を大きくすると、特に着水の姿勢によっては水圧でテール側のペラが変形しやすい。
スティーズプロップのペラは低速で高回転するにも関わらずペラはかなり丈夫に出来ている。(手で曲げようと思っても簡単には曲がらない)
簡単に特徴を説明するとこんな感じです。
つづく
☆会員募集中!サロンでフィッシング交流を広めましょう!オフ会定期開催中!
【月額制オンラインサロン「BOREASルアー研究所」】
https://www.facebook.com/groups/boreaslurekenkyujo
☆ボレアスオリジナルアパレルからオリジナルカラー長谷川ピンク各種製品など販売中!
【FLASH POINT On-line Shop】
https://flashpointonlineshop.com/
☆バス釣りに関する情報を動画で配信中
【YouTubeジーコチャンネル
】
https://www.youtube.com/user/kkoojjii100
☆ルアーの使用法や解説、バスフィッシングに関するコラムを日々更新中!
【長谷川耕司note】
https://note.com/koji_hasegawa
【長谷川耕司Instagram】
https://www.instagram.com/koji_hasegawa0726
【長谷川耕司Facebook Pege】
https://m.facebook.com/hasegawaboreas