【破産】漁師はもう皆ダメです。
皆さんこんにちは、琵琶湖プロバスフィッシングガイドのジーコ長谷川です。
私は水産高校を卒業しましたので少し漁師さんについては興味があります。(どちらかと言うと養殖業向けの課を卒業しました)
職業として漁師は選びませんでしたけどね。 漁師さんによる水産物の直接販売。生産者の顔が見えて、売る人も、買う人も誰かの為になっていることが解るところが凄くいいですね!広告にSNSをうまく使うことで宣伝にお金も掛からないどおろか、広告収入も見込めます。
なんてすばらしい世の中になったんでしょうね!
琵琶湖ガイドも20年前にやってたころは、「お金とってやってるの!?」よく言われ、どんな意味で言われているのか?心中不安なことも多くありました。(ほんと最初は肩身が狭い思いで、押しつぶされそうだった)
しかし、現在は社会的にかなり認められた職業になったのではないでしょうか?そんなガイドサービス業はSNSをマストとしています。琵琶湖ガイドでSNSをやっていないなんて人は聞いたことがありません。
逆に考えるとバスガイドサービスはSNS(インターネット)があったからこそ多くの人に利用され一般的になったと言えると思います。
ある意味ガイド業は最先端な分野の業種にいるんだなぁと・・・
あっなんかいいこと思いついた気がするので今日はここまででっ
ちなみに、ここの「瀬戸内海の漁師直送便」を利用しようとしましたがすべて売り切れでした!
information
FLASHPOINT ONLINE SHOP https://flashpointonlineshop.com/
Instagram: https://www.instagram.com/koji_hasega…
Facebook : https://m.facebook.com/hasegawaboreas