言語切り替え

釣り場から都会の喧騒を浴びに

今日の出来事

久しぶりに、東京へ行ってきました。

5日間の滞在。

一月は一人で釣り場と事務所を行き来していたので人との接触が極端に少ない状態でした。

打ち合わせ的な面会もお昼に一度だけ。

釣り場以外へ出歩くことがほとんどなかったので、

久しぶりに外の空気を吸う気分で出かけて来ました。

久しぶりの新幹線と久しぶりのビジネスホテル。

一月に見ていた景色とは一転し、建造物と人の集まるところへ身を投じて来ました。

どんなか化学反応をするのか人体実験です。

人と会わない、気軽さ差に馴染んできていたところにとても良い刺激になるのではと・・・

ホテルのコインランドリーが最深で便利だった!

ホテルにあったコインランドリー、部屋のテレビ画面で使用状態を確認できる。電子決済可能。暗証番号でロックを掛けれる。これは便利だったけど東京では頭り前何ですかね。

イレギュラーな人との出会いや視覚に飛び込んでくるいつもと違う景色はやはりとても刺激を受けますね。

竹屋さん、家具屋さん、ウクレレ屋さん、虫よけ屋さん、電動アシスト自転車屋さん、イラン旅行屋さん

60万円以上する木の枠、一枚一万円のプラスチックのお皿、野外用雀卓、サウナ用帽子・・・

釣り道具の新製品でも沢山あると思っていたら、多種多様、千差万別。

ご馳走様でした。

お腹がいっぱいになったところで、

さぁ、2月も中旬初バスを狙いに釣り場へ行かねばですね。

FLASHPOINT ONLINE SHOP https://flashpointonlineshop.com/

 

長谷川耕司
この記事を書いた人

サラリーマンで釣行できる日数に不満を持ち会社を辞める。その後一度も就職することなく23年。ずっとブラックバスを追い求めてます。現在はルアーメーカーと琵琶湖ガイドサービス、また釣り具メーカーのプロモーションスタッフなどをしております。

長谷川 耕司をフォローする
スポンサーリンク
長谷川 耕司をフォローする
スポンサーリンク
ZICO BLOG