言語切り替え

【車乗り換えプロボックス】20年以上前に乗っていた車、カリーナバンからの


車乗り換えのことをブログにて書いておりますが、

【バスボート牽引】6年間乗った愛車を手放しました。トゥアレグW12

【車乗り換え】新しい車を契約しました。

現在納車待ちの状態の「トヨタプロボックス」

実は20年以上前に私が乗っていた車は「トヨタ カリーナバン」

この車に乗っていました!

キャリアをつけてシーニンフ12Kをカートップしてトーナメントに参戦していました。

ちょうどプロトーナメントに参戦しだした時です。

カートップから、このカリーナバンにワンオフでヒッチメンバーを作ってもらい牽引までさせていました。

その時の写真はないかと探していたら、1枚だけ出てきました!

2000年の岐阜チャプター戦の時の1枚です。優勝して満足そうな顔してますね!

ちなみにネットでこの時の結果調べてみたら残ってました。

NBC NEWS |トーナメント結果データ|チャプター岐阜2000年第3戦 (jbnbc.jp)

(3位にノースウェーブの北方さんが載ってますね!他にも・・・)

この後ろに写っているのが、当時乗っていたトヨタカリーナバンです。

懐かし~

フェンダーミラーでまさに最上部の画像そのままの車でした。

ちなみに、エアコン付いてませんでした~

このエアコンレス車でJB戦トレイルしていたので、夏場の移動は深夜のみ!

昼間は暑くて移動が困難な車でしたね(笑)

で、今回の「プロボックス」です。

そう、現代版カリーナバン=プロボックスなんです!(今回はエアコン付いてます(^^))

原点回帰のプロボックスなのか?

なんか、納車待ちの状態ですごくワクワクしているのはこのためなのでしょうか?

当時、車中泊なんてしてたら変な目で見られた時代です。時代は変わり、今は車中泊の雑誌まで売られるほどになりました。

25年ほどの人生の時を超え、もう一度あの時の雰囲気を味わってみたくなったんですよね!

今だからできる、バン車の使い方もあると思います。

プロボックスでもう一度、車中泊フィッシングでもしてみたいと思います!

information
FLASHPOINT ONLINE SHOP https://flashpointonlineshop.com/

 

長谷川耕司
この記事を書いた人

サラリーマンで釣行できる日数に不満を持ち会社を辞める。その後一度も就職することなく23年。ずっとブラックバスを追い求めてます。現在はルアーメーカーと琵琶湖ガイドサービス、また釣り具メーカーのプロモーションスタッフなどをしております。

長谷川 耕司をフォローする
スポンサーリンク
長谷川 耕司をフォローする
スポンサーリンク
ZICO BLOG