商業車バンというポジション
皆さんこんにちは、琵琶湖バスフィッシングガイドのジーコは長谷川です。
納車直前としたまたまたこの車・・・
プロボックスネタです!
下が過去の「プロボックスネタ」記事になります。
【車乗り換えプロボックス】20年以上前に乗っていた車、カリーナバンからの
プロボックスは4ナンバー、いわゆる商業車なんです。そんなプロボックスを購入にあたり色々調べていたのですが、これが調べれば調べるほど面白くなってきてしまいました。この面白さはヤバいぞ!
何が面白いのか?
・最近は乗用車として乗られる方が増えている。
ブログ、YouTubeなどで調べると女性から男性まで面白い乗り方されてます。余分なものを取り除き、自分に必要物だけにする最近の断捨離に似たところもあるのでしょうか?道具として使う車としては100%以上その能力を発揮してくれそうなところは頼もしさも感じ、愛着に変わるのかな?
・リーズナブルで丈夫、商業車ならでは目線から作られています。
新車価格は最高グレードで200万円ほど(エントリーモデルは139万3200円(税込み)、耐久性は乗用車の2倍あるとか、走行距離30万キロ当たり前で90万キロオーバー(前期モデル、現在のモデルはCVT車なのでエンジンの耐久性はここまでではないかもですが、その反面燃費がいいので差し引くとコスト面ではプラスになると思われます)の車も存在している。
・商業車ならではの考えから作られた内装。
インテリアのアイデアが凄い!細部に至るまでさすが働く車だとうなずいてしまいますよ!こちらはまた納車後に実際に使用して紹介したいと思います。釣りならでは使い方もあるかもです!
・アウトドアー全般、自分好みの車にカスタマイズできる。
余分なものがほとんど着いていないのでレイアウトの自由度高く、自分だけの車に仕上げることができます。もともとが荷物を積むことを前提に作られているので、そのまま使用しても釣りやアウトドアには向いているはずですよね!
釣りに使う車としてのんびり付き合っていこうと思う!
購入を決めてから知ったことも多いので、いろんな意味でこの車への考え方が変わってしまいました。でも、大丈夫です、カスタマイズしてゆくだけなのでここからじっくり自分好みの車に乗りながらカスタムして行こうと思います。
とりあえず納車前にこれだけはカスタム!
しかしながらに購入したそのままだと、商業車バンなので、ウィンドーにスモーク、鉄ホイールをアルミに納車時に交換してもらうようにしました。あと、シートカバーも選びに選んで好みのをを発見したのでオーダーしました!こちらは納期が2ヵ月ほど掛かるということでしばらく待ちの状態です。
アルミホイールは「MJL エクストリームJ ラギット」にしました。
RUGGED|XTREME-J|製品情報|エムエルジェイ (mljinc.co.jp)
取り付ける予定しているシートカバーは
デニム素材のハイエース用インテリアパーツ | CRAFTPLUS(クラフトプラス) |
こちらのメーカーのものにしました。どれにしたかは秘密です(笑)
シートカバーだけでも取り付けられるのが待ち遠しくかなり楽しみです!
あっまだ車、納車前ですけどね!