釣り&車中泊仕様、普段乗りにも使える車にカスタム中のプロボックス
令和3年10月30日納車をしていただいたプロボックス。
普段乗りも、釣りにも、さらに車中泊が快適に出来る車にしたいと現在試行錯誤中です。
皆さんこんにちは琵琶湖バスフィッシングガイドのジーコ長谷川です。
キャリアとスタッドレスタイヤを装着
今回はシステムキャリア&ロッドボックスを取り付けました。
そしてウィンターシーズンに向けてスタッドレスダイヤにも履き替えを行いました。
取り付けは車を購入させて頂いた「フレックスドリーム小牧店」さんでお願い致しました。
ランクル・ハイエース専門店flexdream|フレックス・ドリーム
キャリアとタイヤ&アルミホイールが同時に変わったので、見た目のイメージがかなり変わりました。
キャリアをつけ、ロッドボックスを載せました。
プロボックスでの車中泊を考えた場合、ロッドの保管を車内にすると車内のスペースが大きく取られてしまいます。特に私が使用しているバスフィッシング用のロッドは1ピースが多いので車内に収納しようと思うと、天井になってしまいます。ハイルーフでないプロックスの車内にロッドホルダーを使用して天井から吊り下げる収納にすると車中泊時の車内空間にかなりのストレスを感じます。昔、私が車中泊をしていた時は、ジェットバッグを利用していました。
いろいろなキャリアのアイテムを見ていたらこのイノーロッドボックスを見つけたので、キャリア自体もイノーに決めました。昔はスーリーを使用していたので今回もなんとなくスーリーにしたいと思っていたのですが、キャリアとアタッチメントは同じメーカーに統一した方が無難だと考え、国産メーカーであるイノーを使用してみることにしました。
ロッドボックスいい感じ!
ロッドボックスは、いろいな工夫が施されており、サイズも3段階(7.2、8.1,9フィート)に調整して使用することが出来ます。写真はロングポジションの9フィートで取り付けています。
カーメイト(CAR MATE) ロッドボックス290 ブラック IF44BK 【個別送料品】 大型便 (rakuten.co.jp)
バスタックルならリールセットで8セットほど入るそうです。(最大積載量は10kg)ロッド専用になっているのでロッドとリールに合わせた上下のクッションで積み込み時もロッドやリールの損傷に関しては安心感があります。ロッド以外のl小物などを収納するのにも重宝しそうです。
プロボックスはルーフが低いので、ロッドを取りだしたりもスムーズに出来そうです。
いい感じではないでしょうか?
これで車内のスペースはかなり広く利用できるはずです。
まだ車内は手つかずです。ここから車内も車中泊&釣りカー仕様に進めていきたいと思います。
インスタグラム投稿でもプロボックスネタ載せてますので宜しければご覧になってみてください。