年末に大雪が降りましたね!
滋賀県と愛知県を毎週の様に行き来する私には、関ヶ原から彦根辺りはこの季節難所になることがよくありますが、今年は12月から激しい寒波がやって来ました。
こんなニュースも流れるほどです!
滋賀・彦根の積雪、平年の3550%に 記録的大雪続く|社会|地域のニュース|京都新聞 (kyoto-np.co.jp)
ちょっと大げさな気もしますが・・・
平年の3550%!?どうやって想像したら良いかもはやわかりません(笑)
このタイミング実際に高速道路を走っていたので動画を撮影しました。
私のYouTubeにアップしたので宜しければご覧ください。
【滋賀県あるある】滋賀県彦根市の大雪!高速通行止め直前を通過からの積雪ゼロ?! – YouTube
プロボックスのタイヤをスタッドレスに交換していたので、走行に関しては全く問題なく通過することが出来ました。
動画でも紹介していますが、このあたりはエリアの違いで積雪状況が大きく変わります。
琵琶湖に積雪の予報が出ていなくても、関ヶ原周辺を通過して琵琶湖へお越しの際は注意が必要です。数時間で数十センチの積雪、いきなり銀世界なんてことが起こります。
スタッドレスタイヤを装着したプロボックスですが、ルーフラックも装着しました。
先日、車中泊釣行をした際に釣り道具を積み込むことやはり車内がごちゃつくイメージだったので、車内にいらない道具をルーフに移動させることにしました。
どんなルーフラックにしようか調べていて、見つかったのがこのルーフラックでした。
カーメイト(CAR MATE) INA530 ルーフデッキ 45 BLACK(黒) INA530 (rakuten.co.jp)
ルーフデッキと言うようです。これを選択した理由は、ちょうど良いサイズだったからです。
ロッドボックスをルーフに取り付けていることもあり、コンパクトなものを探していたらちょうどロッドボックスと同じメーカーのもので見つけることが出来ました。
これに、コーナンで売っていたコンテナボックスがピッタリはまりました。
このコーナンのボックスはしっかりしていて、カラーも良くて更に非常にリーズナブルなんです。
確か小さい方で1300円くらい、大きい方で1800円くらいだった気がします。
ラックとロッドボックスの間にはまだスペースが空いているんです。実はここにも積みたいものがあるんですがそれは、カヤック!
車の上に積んでおけば、ちょいっと降ろして沖でも釣りができるのではと、妄想中。
今はまだ構想段階で、購入するか検討中です。いいカヤックがあれば購入したいのですがカヤックにもいろいろな種類があり価格も幅が広いので迷ってしまいます。
その前に、このスペースに本当にカヤックが積めるのかを確認しなくてはいけません。
来年は、どこでどんな釣りをすることになるのか楽しみは膨らみます。
最後までご覧頂きありがとうございました。