言語切り替え

【釣りカー】プロボックスに検討中「ロッドボックス」

オススメアイテム

スポンサーリンク

釣りカー車中泊カスタム!

TOYOTA プロボックス

只今~購入したプロボックスを釣り仕様にするために色々と考えています!

「釣り道具をしっかり車載」できることと、「車中泊」が出来ることをベースに考えています。

「車中泊」もただ寝るだけでなく、快適に過ごすことが出来る車内を目指したいと考えています。

過去に年間200日以上の車中泊経験があります!

私は過去(かなり昔になりますが)に年間200日以上をの車中泊を5年間ほどしていた経験があります。もちろんこれは釣りをする為にです。20年以上も前のことになるので、その当時(現在と比べると車の中で寝泊まりすることはかなり珍しい行為とされていた時代だったと思います。)と現在の車中泊の感覚はかなり違って来ると思います。(当時に比べれば道具などが進化しているため快適に楽に車中泊を行うことが出来ると思います)

車中泊を快適に行う為にはまず、寝るスペースをしっかり確保することだと思います。普段寝ている状態に近いスペースさえ確保できれば、車中泊快適です。逆に寝てしまえば、そのスペースに関しては普段と変わらないのです。(空気が乾燥しやすい季節でも湿度が保たれるなど車中泊の良い点もあります。)

釣り道具と車内スペースの確保

スペースを確保するために問題になるのは、釣り道具の保管だと思います。釣りをすることが前提の車中泊なのでなくてはならないこの釣り道具をどのように車内に収納するかが重要かと思います。

そこでまず、ロッドをどのように収納するかを考えています。ロッドホルダーを利用して車の天井に吊るすのが一般的かと思いますが、プロボックスのような高さがない車種だと、ロッドホルダー自体がデッドスペースを作ってしまいます。なので、ルーフボックスを取り付け、車外に収納することにしました。そこで、キャリアとルーフボックスを調べていたところ、「ロッドボックス」と言う商品を発見しました。

イノー ロッドボックス290 (品番:IF44BK)INNO|カーメイト

カーメイト(CAR MATE) ロッドボックス290 ブラック IF44BK 【個別送料品】 大型便 (rakuten.co.jp)

過去に「ルーフボックス」でロッドを収納していてとても重宝していたのですが、釣り竿専用のルーフボックスが発売されていたことには驚きました。「ルーフボックス」よりも、この「ロッドボックス」のほうが、スペースに無駄がないのと、軽量化されるのでこの「ロッドボックス」を購入してみようと思いました。

まだまだカスタムは続き、今後も楽しみです!

まだ、商品が届いていないので取り付けなどはしていませんが、近々取り付けを行う予定です。実際に使用してみないとどうなのか判らないところですが、こちらのアイテムについてもまたレビューなど出来たら良いかなと思っています。

最後までご覧いただきありがとうございます。

まだまだ今後、「車中泊釣りカー」仕様に向けて少しづつカスタマイズを進めてゆく予定です!

また随時レポートさせて頂きます。

 

information

FLASHPOINT ONLINE SHOP https://flashpointonlineshop.com/

 

長谷川耕司
この記事を書いた人

サラリーマンで釣行できる日数に不満を持ち会社を辞める。その後一度も就職することなく23年。ずっとブラックバスを追い求めてます。現在はルアーメーカーと琵琶湖ガイドサービス、また釣り具メーカーのプロモーションスタッフなどをしております。

長谷川 耕司をフォローする
スポンサーリンク
長谷川 耕司をフォローする
スポンサーリンク
ZICO BLOG