言語切り替え

究極のストレートワームを目指して

ジーコ話 How-To

アノスライダーの特徴について説明します。

アノスライダーには、アノストレートにはないオフセットフックでの使用を考えた形状になっています。

アノストレートにないオフセットフックへのマッチングデザインも特徴の一つとなっています。

フックを真っすぐ刺すためのガイドデザイン。

センタースリッドがガイドラインとして入っていますのでフックをガイドに沿って刺すことによってワームを真っすぐセットしやすくなっています。

ウィードレス効果とフッキング性能の両立を目指したフックポイントキーパー。

フックポイントをワームの中で納めるためのスリッド構造になっています。このスリッドの中でもフックポイントのセット位置を上下に調整することによって、フッキング重視、ウィードレス性能重視と使い分けすることが出来ます。

 

↓昨年、アノスライダー3.8”のダウンショットでキャッチした動画を紹介させて頂きます。

【釣りガール】SNSで勧誘した釣りガールと釣りしたら驚きの結末に【ロクマル】

アノスライダーのお買い求めはFLASHPOINTオンラインショップをご利用ください。

 

↓霞ヶ浦水系おかっぱり、アノスライダーでの釣行ムービーも是非ご参考にください。

【琵琶湖ガイド】真夏の霞水系でオカッパリ。
長谷川耕司
この記事を書いた人

サラリーマンで釣行できる日数に不満を持ち会社を辞める。その後一度も就職することなく23年。ずっとブラックバスを追い求めてます。現在はルアーメーカーと琵琶湖ガイドサービス、また釣り具メーカーのプロモーションスタッフなどをしております。

長谷川 耕司をフォローする
スポンサーリンク
長谷川 耕司をフォローする
スポンサーリンク
ZICO BLOG