言語切り替え

私のフェイバリットカラーが釣れる理由

ジーコ話 How-To

私の大好きなカラー「グリパンピンク」

定番カラーのグリーンパンプキンと私のフェバリットだったシークレットピンクとのツートンカラー。

ボレアスで私が開発したカラーだ。

↓過去の私のブログを是非確認して欲しい

『二日間のテスト その2(その色素全露出=クリアーピンク)』
4月23、24日のテストな二日間ニューカラーサンプルのテストも同時に行いました。 アノストレートのニューカラーサンプルを何色か作ったのでこちらのテストも同時に…
『二日間のテスト その3(サンプルカラーもう一色公開!)』
4月23、24日のテストな二日間同船者発見!アノストレート7”(ドジョウ(セブンパームスオリカラ))ネコにてボートテストもガイドをシュミレートしたかったので、…

このカラーのサンプルを見た時に、直ぐに思ったことがある。

このカラー「レインボートラウトカラー」やん!

なるほど納得となった理由がある!

それは・・・

アメリカンルアーのカラーラインナップにはかなりの確率で「レインボートラウト」カラーが存在する。

これは、バスの餌としてレインボートラウトを放流しているのが大きな理由ではないかと?

バスの餌としての選定理由が何故レインボートラウトなのかは、はっきり知らないが、バスの餌として選ばれている何かしらの理由があると思う。

私がグリパンピンクを作って思ったのは、バスはレインボートラウトの色自体を好む傾向にあるのではと言うこと。

実際、日本でもフィールドにレインボートラウトが棲息しねいなくてもこのカラーはよく釣れるイメージがある。

ピンクのカラーが釣れる理由を紐解いたことと、このレインボーカラー存在の理由を重ねて考えると釣れて当然思えるカラーがこのグリパンピンクとなり、これが私が多様している理由であり、実際に過去に自分のレコード級のバスなどもこのカラーでキャッチされていることが多い。

ピンクが釣れる理由←動画

是非一度あなたのフィールドでも試してみて頂きたいカラーです。

アノストレートの販売はこちらからFLAHPOINTオンラインショップ

☆ボレアスオリジナルアパレルからオリジナルカラー長谷川ピンク各種製品など販売中!

【FLASH POINT ONLINE SHOP】 https://flashpointonlineshop.com/

☆会員募集中!サロンでフィッシング交流を広めましょう!オフ会定期開催中!
【月額制オンラインサロン「BOREASルアー研究所」】 https://www.facebook.com/groups/borea

☆ルアーの使用法や解説、バスフィッシングに関するコラムを日々更新中!

【長谷川耕司ブログ】 https://basscarscar.wpcomstaging.com/

【長谷川耕司Instagram】 https://www.instagram.com/koji_hasega

【長谷川耕司Facebook Page】 https://m.facebook.com/hasegawaboreas

長谷川耕司
この記事を書いた人

サラリーマンで釣行できる日数に不満を持ち会社を辞める。その後一度も就職することなく23年。ずっとブラックバスを追い求めてます。現在はルアーメーカーと琵琶湖ガイドサービス、また釣り具メーカーのプロモーションスタッフなどをしております。

長谷川 耕司をフォローする
スポンサーリンク
長谷川 耕司をフォローする
スポンサーリンク
ZICO BLOG