五三川での初釣り、初バスとなりました。
ロケ当日が五三川での初釣りという、ガチンコで挑みました。
ロケスケジュールを春のちょうど良いタイミングに合わせて組んでいたつもりでしたが、
ロケ当日がちょうど桜満開のタイミングだったことが誤算でした。
五三川(ごさん)だけに(笑)
桜の満開のタイミング、私はいい思いをした記憶よりも、
悲惨な思いをした思い出のがダントツで多いのです。
ロケをするタイミングとしては、桜の満開だけは避けたかったのに、
まさかのドンピシャ、満開のタイミングにあたってしまいました。
そして、ロケ当日どうなったのか?
詳しくは動画(一番上の)をご覧になってみてください。
そして、このロケ日より3日後に再び五三川フィールドへ。
今度はシャーベットヘアーチャンネルさんとコラボ釣行でした。
(この下の2本の動画その時の模様です。シャーベットヘアーチャンネルさんの動画より)
二つのロケのタイミング差は3日なんですが、
このタイミングで桜が満開から完全に散って葉桜になりました。
さてバスの状況はどう変わったのでしょうか?
二つの動画の結果を見比べて頂きたいと思います。
たまたまの事かもしれませんが、私はこの3日間で明らかに五三川のフィールドの状況が変わったと感じました。
しかも、人間の視覚的要素として感じられる明らかな変化。
そては桜満開から桜の花びらが散ってなくなるちょうどそのタイミング。
長年の私のバス釣り経験から照らし合わせると、ばっちり納得のゆく変化と言えます。
まあ、言い訳かもしれませんが、長年積み重ねた経験は時にプラスに、時にマイナスに働きます。
経験の正しい使い方をマスターすることも釣りの一つのテクニックです。
これも釣りに限らず日常生活にもよくある話かもしれません。
経験をうまく活かすか、固定概念に囚われて行動が消極的になってしまったりと・・・
「釣りは(自然は)すべてを教えてくれる」
「一生幸せになりたかったら釣りを覚えなさい」とはよく言った言葉ですね。
最後までお読み頂きありがとうございました。
それではまた!