言語切り替え

【淡路島おかっぱり】パターンフィッシングってやっぱ大切で面白!

釣行記 YouTube

 

初のフィールドでおかっぱりを楽しむ【確実に釣果を上げるダウンショット&サイズサイズアップを狙うスピナーベイト】

はじめての淡路島おかっぱりの模様をYouTube 「琵琶湖ガイド長谷川耕司のBASSFISHING」で公開しました。

8月の中旬、兵庫県淡路島の野池群をオカッパリで釣行してきました。

毎年イベントなどで旧吉野川へ釣行していたので通過はしていたのですが釣りをするのは自身初めての淡路島でした。

BOREASルアー研究所のメンバーと一緒に初の淡路島を巡った。

初日と翌日の朝一のみの二日間となった今回の釣行。

2日目のスピナーベイトで探ってゆく釣りは面白かった。

サマーパターンを意識して水深があって水通しの良い場所をスピナーベイトで探りながらバスからの反応を得てキャッチするという過程はバスフィッシングの醍醐味だと思います。

「淡路島の野池釣れるのか?」

淡路島2日目 サイズを狙って手にした一匹。

上記にて、このブログでもレポート済みですが是非動画でもご覧ください。

【長谷川耕司ブログ】 https://basscarscar.wpcomstaging.com/

【長谷川耕司Instagram】 https://www.instagram.com/koji_hasega…

【長谷川耕司Facebook Page】 https://m.facebook.com/hasegawaboreas

長谷川耕司
この記事を書いた人

サラリーマンで釣行できる日数に不満を持ち会社を辞める。その後一度も就職することなく23年。ずっとブラックバスを追い求めてます。現在はルアーメーカーと琵琶湖ガイドサービス、また釣り具メーカーのプロモーションスタッフなどをしております。

長谷川 耕司をフォローする
スポンサーリンク
長谷川 耕司をフォローする
スポンサーリンク
ZICO BLOG
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。