言語切り替え

スティーズプロップ長谷川ピンクver.1とver.2の色の違い

インプレ ジーコ話

長谷川ピンクのverによるカラーの違いについてはこちらをご参考にください。

inshot_20200418_1004488466505535946643670301.jpg写真:上がver.2、下がver.1

長谷川ピンクver.2にはホログラムが入っています。

inshot_20200418_1003163794255567322191320202.jpg

写真中央:左がver.2、右がVer.1

長谷川ピンクver.2はピンクに透過性を持たせています。

それは、ホログラムがより反射できるようにするためです。

inshot_20200418_1000126288202293373740389627.jpg

写真右:左がVer.1、右がver.2

スティーズプロップにはぺらのカラーが2色あります。

写真左側のマッドブラックと右側のシルバークロームです。

シルバークロームのカラーはサクサスレスです(ペラ以外の金属パーツにはサクサス加工が施されています。)

 

こちらでもスティーズプロップ85について紹介しています、是非ご覧ください。

スティーズプロップの開発 その1

スティーズプロップの開発 その2

スティーズプロップの開発 その3

 

 

【前半基本・後半コアトーク】シンキングWスイッシャーのイメージ変えます!

 

STEEZ PROP その全貌を初公開!|Ultimate BASS by DAIWA Vol.212

 

 

長谷川耕司
この記事を書いた人

サラリーマンで釣行できる日数に不満を持ち会社を辞める。その後一度も就職することなく23年。ずっとブラックバスを追い求めてます。現在はルアーメーカーと琵琶湖ガイドサービス、また釣り具メーカーのプロモーションスタッフなどをしております。

長谷川 耕司をフォローする
スポンサーリンク
長谷川 耕司をフォローする
スポンサーリンク
ZICO BLOG